セルフケア

トピック

先日のMaxy先生の投稿写真がオサレだったので、私もオサレ写真にチャレンジしてみました。いかがでしょうか。そういえば、最近見たマツコさんの番組で、若い子たちで投稿写真の加工をしていない子はいないそうな・・・。

先月から私はちょっと電池切れしてしまったので現在充電中です。同時期に我が家のお掃除ロボットのミニまるちゃんも充電がうまくいかず、しばらく電池切れの状態で放置していました。今日、直し(治し)て、さっそくお掃除に励んでもらってます。。。

充電=セルフケアのこと。先月、臨床宗教教養講座のスクーリング(大学で講義やディスカッションを行う)で、セルフケアの講義があり、「頑張った自分へのご褒美を50個挙げてみる」という課題がありました。実際に書き出してみると50個はなかなか難しく、私の場合はほとんどが「○○を腹いっぱい食べる」でした。物欲より食欲。皆さんは、どんなご褒美を考えますか?

趣味を楽しんだり、買い物に行ったり、自然や生き物に触れたりすることもセルフケアになります。先月実家の金太さんに会いに行ってきましたが、いつもの通りの塩対応でした。。。また、最近、お花の定期便を試しています。花を生けるようなおしとやかさはないですが、100円ショップで花瓶を買って、届いたお花をう~むと悩みながら生けるのを楽しんでいます。

新型コロナウィルス感染予防に関する国からのお達しもあり、楽しみにしていたイベントなどが中止や延期となったり、遊園地や美術館なども閉まっていたりで、いつもの行動を我慢したり変更したりしなければならず、不安に感じたり、困ったなあと思ったり、ストレスを感じたりしている方も多いと思います。セルフケアの一環として、一つは感染予防の基本「うがい、手洗い、咳エチケット」を見直してみる。もう一つは、こういう時期にできる新たな行動(働き方)や楽しみを探してみるのはいかがでしょうか?

教養講座の同期の宗教者の方で、新型コロナウィルス感染の流行が治まるようお祈りをしていると話されていた方がいました。心を静めて祈る習慣(祈る対象はそれぞれ)もよいセルフケアになるかなと思います。

救急科 まろきち

タイトルとURLをコピーしました