残暑お見舞い申し上げます

教育・研修・訓練

「残暑」とは、暦の上での秋、すなわち立秋(今年は8月7日)を過ぎても暑さが続く時期を言うそうです。みなさま、残暑お見舞い申し上げます。浜松で41度越えの気温になった時はぐったりしましたが、すこーし、暑さはやわらいだかなと思うのですが・・・。夜になると秋の虫の声が聞こえ始めたり。遠くに出かけたり遊びに行ったりできないので、家の近所で季節の移り変わりを五感で感じていけたらと思います。

さて、先日、これわた勉強会(「これが私の生きる道勉強会」の略。ドラマの世界では、タイトルを4文字に略すとヒットするとかしないとか)を開催しました。少しずつ、リモート参加してくれる方も増えて、病院関係者だけでなく、救命士さんや、社会人大学院の同期の宗教者の方も顔を出してくださり、なんだか楽しくなってきました。うん、楽しい!

今回のテーマは、7月にNHKのクローズアップ現代プラスで放送された『既読のつかないSNS~テクノロジーでよみがえる”命“~』を参考に、大切な人が亡くなった後のSNSのやりとりや、最新のテクノロジーによってバーチャルの世界で死者がよみがえることについて、それぞれの思いや考えを語り合いました。大切な人を亡くしたことがある方が体験したこと、亡くした直後の思いや今の思い、SNSがなかった時代に留守番電話に残った声を大切にとっておいた話、バーチャルでよみがえった死者との関わりは癒しになる?、など。一人一人がたどってきた人生を背景とした思いや死生観に触れることができて、心が温かくなりました。やさしい時間を共有できた感じがします。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

来月は記念すべき第10回となります!ほっこりするひと時を過ごしてみたいなと思われたら、ご連絡ください。

昼間はまだまだ暑いですが、夜は少しずつ涼しくなってくるかもしれません。アイスクリームを食べ過ぎたり、おなか出して寝ちゃったりして(すべて身に覚えが・・・)、体調崩さぬよう。みなさま、ご安全に!

救急科 冷凍庫にアイスがいっぱい入っている まろきち

タイトルとURLをコピーしました