トピック

トピック

これが私の生きる道

先日、NHKのあさイチという番組で「家族の延命治療 どう決断する?」というテーマが放送されていました。 家族の誰かが病気や事故で回復の見込みがない状態になった時に、家族が延命治療をするか否かも含めた、「命をめぐる決断」を迫られることがあり...
トピック

訪問者数2万人突破!

すっきりしないお天気が続いています☔ 梅雨寒(つゆざむ)な日もあったためか、風邪を引いてしまいました😷 みなさま、おからだ大切に。 今日も梅雨空。ベル君はかっぱを着ています。(お家が欲しいよ~...
トピック

患者さんの立場を経験すること

自分がオーダーした検査を患者さんはどんな気持ちで受けているのか。 医療者として経験しておくことも大事だなと思った今日このごろ。 人間ドックを初めて受けてきました。 あらかじめ渡された封筒に入っていた「検便セット」😏...
トピック

憩いの救急外来控え室

5月なのにもう夏日☀ 湿度が低いので、日陰は心地よいですが、フライトスーツを着ているヘリ当番男3人は暑そう・・・💦 本日、私はお休み。学会発表2つ抱えていることに気づき、事務のお二方に泣きついて、別の汗...
トピック

初春の令月にして 気淑く風和ぎ

新元号🎌 「令和」 決まりましたね😃 初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす 出典の万葉集の一文は、す~っと心にしみるものだなあと思いました。 今日は...
トピック

寒さ厳しい今、考える「人生とは」

インフルエンザの流行が警報レベルに😱 休日の救急外来は、受診される患者さん数>>>診療するスタッフ数となり、医療の需要と供給のバランスが崩れた災害状態です。さらに、ご高齢の患者さんも多く、どうしてもひとりひとりの診療に時間...
トピック

寒中見舞い申し上げます

今日は、二十四節気の一つ、「小寒」。「寒の入り」となります。 寒中見舞い申し上げます⛄ ちなみに一年で一番気温が低くなる時期は、「大寒」から「立春」の間だそうです。1月末ごろでしょうか。 なあんて、知ったかぶって書いてま...
トピック

あけましておめでとうございます

みなさま、あけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします。
トピック

来年もよろしくお願いします

みなさま、今年一年、お疲れ様でした。 みなさまにとって、今年はどんな一年だったでしょうか? 当ブログ、5月の新装開店後、訪問してくださった方は1万人を超えました♪ そう、知らん間に?!超えてましたー💕 ありがとう...
トピック

師走に読み返す師匠の本

気が付けば師走⛄ 由来には諸説あるようですが、「師が走る」の「師」は「お坊さん」のことであって、私が思っていた「師匠」ではなかったみたい💦 無理やりな話の展開ですが・・・、私にとっての「人生の師匠」は、...
タイトルとURLをコピーしました