ゆく年くる年

ゆく年くる年 未分類

今年の大晦日は、夜勤明けでぼ~っとしながら、年越しそばを食べてNHK紅白歌合戦を見てます。「義母と娘のブルース」というドラマの一挙再放送を見ていたので、一日中、綾瀬はるかさん、です💕
昨日、今年最後の筋トレ+キックボクシングをイケメントレーナーさん(プロの総合格闘技選手で、強い!)にしごいてもらい、両太ももが前も裏も筋肉痛で便座に座るのにも一苦労のまま年越しです😱(今年最後もやはりトイレの話・・・笑)

さて、令和元年、みなさまにとってどんな一年でしたか?
私にとって大きな出来事は、社会人大学院で死生学を学び始めたことでした。自分の内面を見つめながら、生きていくことについて考える。レポートに追われる日々ではありましたが、久しぶりに脳が活性化されました。
また、来年春に大学院卒業を控えているスタッフ、春から大学院に行くスタッフ、専門医に合格したスタッフ、人生の次のステップを見据えて準備するスタッフなど、他のスタッフもいろいろなことにチャレンジしています。
学びたいと思った時が学びの適齢期👍
歳を重ねても何かにチャレンジする気持ちを忘れないで生きていけたらなあと思います。
受験生のみなさんも、自分がこれから学びたいことを学べる学校に入るために、今は踏ん張り時です。風邪ひかないように頑張って😃

来年はネズミ年。
十二支に猫がいない理由を改めて調べたら、十二支と干支は違うこと(干支は60種類ある)や、ねずみに騙されて遅れてしまった話は福島地方の逸話であることを知りました😆

 

ゆく年くる年

 

ゆく年くる年。
今年も当科のブログご愛読、応援ありがとうございました😆
来年もみなさまにとって、素敵な一年でありますように💕

救急科 まろきち

 

タイトルとURLをコピーしました